・・・ ワックスは使わないで? ・・・
なぜダメなのでしょうか?


最近は技術の発達により、お車を購入された方の大半がコーティングを施工されております。


「せっかく高いお金を出して購入したのだから、ずっとキレイな状態を保ちたい」 当然のことでしょう。


施工が終わり我が愛車との初対面、余りの輝きにきっと満足されたことと思いますが、その時に大抵伝えられる事柄。「汚れは雨で流れます」 とか、
「ワックスは掛けないで下さい、お手入れは水洗いで」 と言っているのに何故か渡される不思議なメンテナンスキット。

また、コーティング性能維持の為、年1回は当店でメンテナスをと。

水洗いだけで3年 ・ 5年耐久、ガラス被膜なのでキズにも強く汚れにくい、ワックス掛けからも解放され楽になる。


大枚をはたいて施工したのだからもう安心。皆さんここで終わってしまう方がほとんどです。


私の経験上、施工車 ・ 未施工車も変わりなく洗車キズが入り汚れていて、ウオータースポットやシリカスケール等の付着が酷いお車も多いです。
コーティングしたのだから大丈夫とメンテナスを怠った代償です。


コーティング膜といっても膜厚はせいぜい5~10㎛、ただ洗うだけでは膜が痩せていく一方です。

10回や20回洗って無くなるものではないでしょうが確実に痩せます

だから3年 ・ 5年持続しますとはいっても、メンテナスを推奨するのです。



そうです、水洗いのみやノーメンテナンスではダメなのです。


また、何故ワックスを掛けないでというのでしょうか? それは大半の市販ワックスには艶出し効果は勿論ですが、
洗車をして汚れを落としたぞという満足感を出す為に、研磨剤、コンパウンドが入っているからです。

コーティングの膜が肉眼で見えることはありませんが、
ワックスを掛ければ掛けるほど、せっかく形成したコーティング膜を汚れ落とすと同時に削ってしまうからです。

ということは、ノーコンパウンドのものを使用すれば良い訳です。



「涌井美装」 で使用するケミカル剤、ワックスに当たるのがノーコンパウンドの 「ピッチレスコート」 です。

研磨剤の力で汚れを落とすのでは無く、分解して落し、さらには塗装の保護膜を形成し、艶を出します。

少々の洗車キズであれば、目立たなくすることも加工です。


クリア層の保護は勿論、コーティング層も保護いたしますので定期的に施工することにより、
1度コーティングを施工された方は2回目の施工は不要です。

とにかくコーティングはゴールではなく、スタート地点に立っただけのことなのです。


その後いかにメンテナスをするかによって、美観維持は変わるのです。




 

トップページへ戻る         はじめにのページへ戻る  



copyright 2020 涌井美装 All rights reserved

.