 |
 |
 |
ホイールはまず、汚れの荒取りをします
写真のようなP8コートがしみ込んで
黒くなったタオルが使いやすいのです
|
指に巻き付けるような感じで
サッと軽く撫でるだけで
保護膜があればほとんどキレイになります
|
荒取りが済んだらP8コートを
タイヤに吹き付けます
多少ホイールにも飛び散るくらいに
吹き付け、タイヤに塗り広げます
|
 |
 |
 |
吹き付けたらスポンジで軽く撫でていきます
ホイールに飛び散ったP8もタオルで
塗り伸ばします
塗りて手はテカテカしていますが、暫くすると
落ち着いた黒に
|
指の入らないような箇所は
竹串を使いましょう
|
このようなナット周りや
エアーバルブの周りなどに有効です
|
 |
 |
 |
タイヤの他に黒色パーツがあれば
一緒に仕上げましょう
|
例えば写真の様なフェンダーアーチ
スポンジに少量P8を付け、
軽く撫でていきます
|
細かい個所は刷毛も有効です
塗り込んだ部分の余ったP8でもいいですし
足りないようでしたら刷毛に直接
吹き付けても構いません
|
 |
 |
 |
写真のように刷毛をクリクリっと
奥まで押し込むようにすると
綺麗に仕上げられます
|
塗り込んだらタオルでサッと空拭きで終了です
|
時間があれば車内も仕上げましょう
P8が飛び散りたくない車内などは、
小さいボトルが便利ですよ
|
 |
 |
 |
写真の様なコラムカバーやダッシュボード、革製のシフトブーツなどなど・・・
黒色素材のいろいろな箇所を試してみましょう
|