2020年

9月

まだまだ暑い日が続きまので
屋外作業には十分注意を
 


2日 (水)     暑さ対策と体力作りをしっかりと

ホームページをご覧の皆さま、愛車のお手入れ、頑張っていますか?

暦の上では秋ですが、秋と言っても暑さは一向に衰えず・・・
私の居る埼玉は今週雨予報ということもあり、幾分かは気温が下がるとのことですが、まだまだ秋の気配とは言えません。

そんな中、私は時間があれば自家用車や家の中の手入れをしております。
キレイにしたいからというのもありますが、体力作りも兼ねています。
車1台仕上げるのにも、背伸びをしたり立ったりしゃがんだりと色々な姿勢をとるので、良いストレッチになります。

ニュース等で 「適切にクーラーを使用して・・・」 と報道がありますが、1日中涼んで、汗一つかかないのもどうかと。
洗車でもして、適度に汗をかくのも必要かと思います。
勿論、炎天下ですので適度な水分補給と休憩は欠かさずの作業です。
暑い中ですのでそれなりに大変ですが、お陰で体は訛らないです。
しっかりと体力をつけて、夏バテや熱中症防止に努めましょう。



先日、こんなことがありました。

私の家の前で、買い物帰りと思われるお婆ちゃんが道端の植え込みにもたれて、地面に座り込んでしまいました。
お声掛けをしましたが、意識がもうろうとしているのか、あまり返答がありません。
直ちに救急車を手配すると共に、家から椅子を持って来て木陰に移動しました。
下手なことも出来ないので、後は救急隊にお任せです。
何事も無ければ良いのですが。

まさか家の前でこんなことがあろうとは。
ご高齢の為、無理なことは出来ませんが、ある程度の体力をつけることの重要性を再認識いたしました。

適度に汗をかいて軽いストレッチにもなる洗車、 「健康洗車」 を是非、実践されてみて下さい。
勿論、無理のないように。







2日 (水)     Mini Cooper 仕上げ写真追記

Mini Cooper の仕上げを追記いたしました。

こちらは初仕上げとなります。
BMW傘下となってからのミニはよく見かけますが、こちらのミニはあまり見かけなくなりましたね。
しかし趣味性の強いお車ですので、根強いマニアの方は今でも大切に乗られております。

ところでこのような旧車こそ
バケツ一杯の洗車とクリーティングコートでのお手入れが、絶対的に有効ですよ。

余計な所に水をまわさないという事と、塗装面や、この手のお車に多いメッキパーツのクスミと艶対策として、
旧車乗り (そうでない方も) の方、バケツ一杯の洗車術を実践してみましょう!


詳しくはこちら







16日 (水)     LEXUS LS500h & BMW 120i 仕上げ写真追記

LEXUS LS500h と BMW 120i の仕上げを追記いたしました。

LEXUS
私の洗車技術の師匠が日頃お手入れをされているお車です。
私の技術向上の為、お手伝いをさせていただきました。
保管状態の大変良いお車ですが、使用している以上、ノーメンテナンスでは新車の状態は維持出来ません。
シャンプーを一切使わない水洗いと、4種類のクリーティングコートでお手入れすることによって、超美観に仕上がります。

詳しくはこちら

BMW
上記同様、 私の洗車技術の師匠が日頃お手入れをされているお車です。
私の技術向上の為、お手伝いをさせていただきました。
ご自宅のキッチンの排気ダクトの関係で部分的に油汚れがありましたが、全体的に良い状態です。
上記のLEXUSと同時アップですので、こちらでは欧州車特有の 「ホイールの汚れ」 のお手入れを中心にご覧いただきます。

詳しくはこちら







18日 (金)     Mini Cooper 仕上げ写真追記

Mini Cooper の仕上げを追記いたしました。

約一か月ぶりのお手入れです。
こちらのオーナー様はガレージに保管なさっておられておりますが、そこそこ交通量の多い道路に面しており、
埃や、シャッターの開いている時など、どうしても排気ガス等を浴びてしまいますので、水洗いをすると、水が真っ黒になります。
しかし前回、バッチリと保護膜を作っておきましたので、今回の仕上げはラクラクです。

青空駐車よりは確実に良い駐車環境ではありますが、ガレージ保管とはいっても
継続的にクリーティングコートでお手入れをしていただくことによって、より良い状態の維持が可能
となります。


詳しくはこちら









トップページへ戻る          ブログのページへ戻る




copyright 2020 涌井美装 All rights reserved
.